2019年4月4日 (木)
こんにちは
にいみ歯科医院です。
前回まで4回続いた『歯とお口からはじめるアンチエイジング』についてですが
今回はアンチエイジングシリーズの最終回としておさらいをしましょう。
1.アンチエイジングに必要なのは運動と消化に良い正しい食生活を送ること。
2.正しい運動と消化に良い正しい食生活に不可欠なのは噛む力。
3.噛む力(咀嚼力)を高めるために歯並びを良くし顎の力を高めましょう。
4.歯並びが良くなることは口を開けて笑えるようになりコンプレックスの解消にも繋がります。
5.歯並びが良くなることは発声も良くなり、コミュニケーションが取りやすくなるでしょう。
6.歯並びが良くないと噛み合わせも悪くなり、頭痛やめまい、はたまた肩こりに繋がることもあります。
7.お口の筋肉を鍛えることでよく噛める歯を保ち、お顔のシワ予防や小顔対策にも効果が期待できます。
8.お口の筋肉を鍛える方法は『歯とお口からはじめるアンチエイジング その4』をご参照ください。
今回は『歯とお口からはじめるアンチエイジング』シリーズのおさらいをしてみました。
先日、新しい元号として『平成』から『令和』へ変わるとの発表がありました。
最近はまだまだ肌寒い時期も続きますが外に出てみると桜も咲き始め
木々の緑も新緑へと変わり、時代も季節も新しく変わりつつあると実感します。
そんな時代と季節の変化を実感しながら、次回は新しいテーマで
またブログをお届けいたします。
次回からの新シリーズをお楽しみに。
ではまた。
三重県四日市 医療法人 にいみ歯科医院
四日市の歯医者・にいみ歯科医院では、『歯科を通じて皆様のお口の健康をサポートする』という理念のもと日々診療を行っております。そして、四日市の当歯医者にいらっしゃる患者様が、歯医者の診療に対して「怖い」「不安」という気持ちをできるだけ抱かず、安心して診療を受けていただけるよう、スタッフ一同おもてなしの気持ちで診療をさせていただきます。
設備面でも、患者様にリラックスしていただけるよう、ゆったりとした待合室や診療室を設けております。さらに四日市にある当歯医者では、診療方針を患者様にもきちんと納得していただいてから患者様お一人おひとりに合わせた診療を行っていきたいと考えています。
ですので、四日市にお住まいの患者様が診療についてわからないこと・疑問に思うことを、お気軽にスタッフに聞くことができる雰囲気づくりということも大切にしています。四日市の歯医者・にいみ歯科医院にご来院された患者様が、いつまでも楽しく食事ができ、笑顔で健やかな人生を過ごしていただけることを願っています。