院長・スタッフ紹介

医師紹介

院長 新美 敦司

院長 新美 敦司

ご挨拶

幼少の頃こんにちは。にいみ歯科医院院長の新美敦司です。みなさんは体を動かすことが好きですか? 私は幼少の頃からスポーツが大好きで、常に何かに熱中していました。小・中学生では軟式野球、ソフトボールです。

当時、開業地の浜田地区では、毎年夏休み恒例のソフトボールの地区大会があり、小学4年生から中学3年生までの子供たちがチームを作り、優勝を目指しました。私も近所の仲間達と暗くなるまで練習に明け暮れました。…【一部抜粋】

学生時代中学3年生の最後の大会で地区優勝し、三泗地区の大会に出場、上位に食い込んだのはいい思い出です。その他にも、陸上競技大会、水泳大会でも準優勝をし、まさにスポーツ三昧の日々を過ごしていました。この時期のスポーツ体験を通じて、体力、気力、集中力を身につけたように感じます。そして歯学部の学生になって出会ったのが日本拳法です。聞き慣れない武道ですが、みなさんはご存知でしょうか?

日本拳法は、柔道、空手、少林寺拳法などの要素も持ち合わせながら、「相手を倒す」という意味においては、より実践的で攻撃的と言えるかもしれません。顔には面(メン)を付け、体に胴、下半身にサポーター、手にグローブをはめて、実際に殴る、蹴る、投げる、の攻撃をします。その攻め技の美しさ、相手に与えたダメージにより一本となり、3分間3本勝負で行います。基本の型である打撃・受け身・寝技・逆技・投げ技を習得する一方、それらをいかに組み合わせるか、相手の動きを読んでどの様に仕掛けるかなど、体力と腕力だけでは勝てない面白さに夢中になりました。

拳法を始めた当初は、顔面に打撃を受けることも多く、顎関節にまともにダメージを受けた時などは、食事や会話にも困るほど、口が開かないことを体験しました。 唇を噛んで3針縫ったり、右肩筋を断裂し、歯科医師として右腕が使いのものにならないのではとヒヤリとしたこともありました。当時は大変でしたが、元来、体も口腔内も健康で、病院知らずの私でしたから、今にして思えば、これらの経験は、患者さんの不自由さやつらさを知る上でとても役立ったといえます。

学生時代忙しい授業、実習と両立しながら、6年間修練を積み重ね、全日本歯科学生総合体育大会において新人戦3位、団体戦で3度の優勝、個人で三重県大会3位という成績を残し、4年生時には、主将を仰せつかり、全日本の大会選手に選抜もされました。 歯学生時代にともに汗を流し、喜びと苦しみを分かち合った仲間、先輩後輩は、今でも交流があり、私の宝です。

またこの時培われた、礼節を重んじる心、不屈の精神、向上心は歯科医師として診療をさせていただく上でも、一人の人として生きてゆく上でも、心の源流となっています。

集合写真歯科医療分野は、日々大きく進歩しています。 基本を大切にしながらも、常に新しい技術を学ぶため、多くの研究会、講習会に参加し、すばらしい先生方に師事してきました。わたしを必要としていただく患者様に、クオリティの高い治療を提供させていただくため、精進の毎日です。ひとりひとりの患者様の心に寄りそった治療であること、常に誠実で最善を尽くす姿勢は、拳法に対して真摯に向かい合ったことと、共通しているのだと思っています。

このようにスポーツが大好きな私ですが、開業してからは忙しく、なかなかする機会がありませんでした。 鍛えた筋肉も衰え、お腹も弛みがちになって、これはいけないと一念発起し、またトレーニングを始めたことがあります。 幸い、菰野道場の師範をさせていただいていますので、練習場所はあります。(忙しさを理由に、なかなか顔を出せずすみません) 久しぶりに面、胴、グローブを装着すると、それだけで苦しくて倒れそうです。

しかし、そこは忍耐。「三重県大会 一般男子 段の部」で3位に入賞しました。当時まだ幼かった娘に、無様な姿を見せずにすみ、なんとか父親の威厳を保ちました。今は、時間があれば息子と一緒にサッカー、テニス、サイクリング、水泳などを楽しんでいます。息子もスポーツが大好きですので、そこから何かを学んでくれればと願っています。

クリックすると全文が表示されます

1988年 愛知学院大学 歯学部 卒業
1988年 愛知学院大学 歯学部 口腔治療学講座入局
1990年 愛知県・三重県の歯科医院にて3年間勤務
1993年 にいみ歯科医院 開業
所属 日本歯周病学会会員
日本臨床歯周病学会 認定医
日本歯内療法学会
国際歯周内科学研究会会員
床矯正研究会会員
臨床研修医 指導歯科医師
日本糖尿病協会 歯科医師登録医
JIADS会員
白眉会(愛知学院大学 歯学部 口腔治療学講座OB会)会員
BPS認定歯科医師
BASIC LEVEL ANCHORAGE 受講

歯科医師 秦 逸樹

歯科医師 秦 逸樹こんにちは。
にいみ歯科医院の歯科医師の秦逸樹です。
大学時代は少林寺拳法部に所属し、武道を通じて、多くのことを学ぶことができました。

卒後研修の後は、口腔外科、麻酔科に勤務し、口腔外科では基本的な外科手技、全身疾患について学び、麻酔科では手術の全身管理を通じて、人体の仕組みを学びました。
麻酔科での経験から、歯科治療時の偶発症に対して、より冷静に対処できるようになりました。
口腔外科、麻酔科で得た知識と経験を、にいみ歯科の患者様に少しでも還元できればと思っております。

出身 三重県四日市市
略歴 愛知学院大学歯学部 卒業
愛知学院大学歯学部附属病院 顎口腔外科学講座勤務
国立病院機構豊橋医療センター麻酔科勤務
所属 弘岡秀明口歯周病学コース受講
皆川アカデミーインプラントセミナーベーシックコース受講
大阪SJCDベーシックコース受講
藤本研修会口歯内療法コース受講

信念

一つ一つの治療に対して、準備を怠らず、最善の結果がでるよう日々研績を積んでまいります。

患者様へ一言

患者様に最適な治療結果がでるよう最善を尽くします。よろしくお願いします。

歯科医師 佐藤 峻介

歯科医師 佐藤 峻介こんにちは。にいみ歯科医院の歯科医師の佐藤峻介です。三重県桑名市出身です。大学時代はバスケットボール部に所属し、チームプレイの大切さを始め、多くのことを学ぶことができました。

研修は岐阜の朝日大学医科歯科医療センターで研修を行いました。研修では一般的な治療はもちろんのこと、専門的な治療を学ぶことができました。特に、義歯の症例を多く経験させて頂き、患者様と治療の前にお話をしていくことによりどのような悩みや不安があるのかを聞いて解決していくことの大切さを学ぶことができました。

信念

患者様が不安にならないような、わかりやすい説明や治療の提案をしていきたいと思います。患者様が笑顔で納得して貰えるように精進していきたいと思います。

患者様へ一言

不安や悩みをなんでもいいので気軽にお話しください。最善の治療を提案して一緒に治療方法を決めていきたいと思います。

スタッフ紹介

チーフ兼トリートメントコーディネーター
澤野

澤野
出身 三重県四日市市
信念 常に患者様を大切にした治療を一番として、心より安心してお任せ頂ける医療人であること。
患者様へ一言 お口の中で困っていることはありませんか。患者様一人一人に合ったベストな治療内容を提案致します。その中では良いお話はもちろんですが、時としては嫌なお話もあると思います。その時は私自身が患者様に寄り添った計画を真剣に考え全力でサポート致します。ぜひ安心して相談してくださいね。

歯科衛生士 村山

村山
出身 三重県四日市市
出身校 ユマニテク医療福祉大学校歯科衛生学科
信念 疑問や患者様からの質問で自分でもわからなかった事を調べ、わかりやすい説明でお伝えできるように心がけていきます。
患者様へ一言 患者様のライフステージに合わせた歯磨き指導、説明などをモットーにしていきます。お口の中で気になることがあれば何でも聞いて下さい。

歯科衛生士 大久保

大久保
出身 三重県四日市市
出身校 愛知学院大学
信念 どんなときも患者さまに寄り添い、笑顔を忘れない信頼される歯科衛生士であること。
患者様へ一言 歯医者さんは痛い、怖いといったイメージが強いと思います。確かに、虫歯の治療や根っこの治療はツライかもしれません。

しかしメンテナンスをしっかりと受けてもらうことで、そのツライ治療を受けずに齟齬してもらえる可能性が高くなります。ぜひ痛くなる前にきてください。私達と一緒に健康なお口の中を保ちましょう。

歯科衛生士 河内

河内
出身校 沖縄歯科衛生士学校
信念 来院された皆様が、笑顔で満足して帰っていただけるように、これからも成長し続けます。
患者様へ一言 私がにいみ歯科医院に出会えて感動したように、一人でも多くの患者様へ感動をお伝えできたらいいなと思っております。

皆様の健康を支え、最高の笑顔を守るためのお力になりたいです。少しでもわからないこと、不安なことなどありましたら、お声かけして頂けると 嬉しいです。

歯科衛生士 宇城

宇城
出身 三重県熊野市
出身校 愛知学院大学歯科衛生学科
信念 歯の健康を通じて、お口、からだ、そして心の健康を守っていく。
患者様へ一言 毎日の食事をより楽しくとっていただくために、大切な歯を守っていけるように全力でサポートしていきます。

歯科衛生士 荻原

荻原
出身 三重県鈴鹿市
出身校 三重県立公衆衛生学院
信念 患者様に寄り添った親しみやすい対応を心がけ、笑顔になるお手伝いをさせていただきます。
患者様へ一言 お口の悩みを解決できるよう日々学び、患者様の身近な存在になれるように精一杯頑張ります。

歯科衛生士 森本

森本
出身校 三重県立公衆衛生学院
信念 患者様とのご縁や関わりを大切にしながら歯科衛生士としても人としても成長し、頼られる存在となれるよう日々精進する。
患者様へ一言 持ち前の明るさで歯科に対する不安や恐怖を和らげ、毎日を笑顔で過ごせる手助けができるように努めて参りますので宜しくお願い致します。

トリートメントコーディネーター 金児

金児
出身 三重県鈴鹿市
信念 患者様の安心に繋がるコミュニケーション
栄養士として、口腔から全身への健康づくり
患者様へ一言 患者様に寄り添い、安心して、診察を受けていただける環境づくりに力を入れております。また、栄養士として、食事指導や栄養指導を行い、患者様のお口から始まる健康づくりをサポート致します。
資格 管理栄養士 薬膳アドバイザー トリートメントコーディネーター

トリートメントコーディネーター 杉村

杉村
出身 三重県鈴鹿市
信念 歯科知識を学び、患者様の立場に立って行動できるようにする
患者様へ一言 患者様が不安なく安心して通っていただけるように、暖かく丁寧な対応を心掛けます

トリートメントコーディネーター 梅津

梅津
出身 三重県四日市市
信念 安心して治療を受けて頂ける助手になる。
患者様へ一言 笑顔で挨拶、コミュニケーションをとり、リラックスして治療を受けられるようサポートします。

トリートメントコーディネーター 曽我

曽我
出身 三重県松阪市
信念 自身の歯で食事を摂る事の大切さを栄養面からサポートしていきます。
患者様へ一言 皆さんが日頃からの食事で困ったりした時に、食べ物のスペシャリストとしていつでもサポートできる様精一杯頑張ります。
資格 管理栄養士

クリーンスタッフ 菱田

菱田
信念 治療がスムーズに進むために全力でサポートさせていただきます。
患者様へ一言 気持ちの良い挨拶を心がけ、患者様の不安を少しでも無くせるように頑張ります。

医療事務・受付 井上

井上
信念 1日1日の仕事を大切にし、出来る業務を増やしスキルアップに繋げていきたいです。
患者様へ一言 不安な気持ちや歯科への恐怖心を少しでも減らせるように常に笑顔で丁寧な対応を心がけます。

私たちと一緒に働きませんか?求人情報

スタッフ全員笑顔で「おもてなし」安心して通える四日市の歯科医院を目指して

四日市の歯医者・にいみ歯科医院では、『歯科を通じて皆様のお口の健康をサポートする』という理念のもと日々診療を行っております。そして、四日市の当歯医者にいらっしゃる患者様が、歯医者の診療に対して「怖い」「不安」という気持ちをできるだけ抱かず、安心して診療を受けていただけるよう、スタッフ一同おもてなしの気持ちで診療をさせていただきます。

設備面でも、患者様にリラックスしていただけるよう、ゆったりとした待合室や診療室を設けております。さらに四日市にある当歯医者では、診療方針を患者様にもきちんと納得していただいてから患者様お一人おひとりに合わせた診療を行っていきたいと考えています。

ですので、四日市にお住まいの患者様が診療についてわからないこと・疑問に思うことを、お気軽にスタッフに聞くことができる雰囲気づくりということも大切にしています。四日市の歯医者・にいみ歯科医院にご来院された患者様が、いつまでも楽しく食事ができ、笑顔で健やかな人生を過ごしていただけることを願っています。

  • Contact お問い合わせ

  • お問い合わせご予約・お問い合わせはこちら 059-353-5580
  • 初診WEB問い合わせ・メール相談