にいみ歯科ブログ

インプラントとは?|インプラントの基礎知識

2022年4月28日 (木)

三重県四日市市 にいみ歯科医院
歯科医師 院長 新美敦司

インプラントの総称は、体の中に埋め込む器具のことをいいます。歯科治療では、歯を失った場合、歯を補うための方法として、顎の骨に人工歯根を埋め込む治療方法です。今回はインプラントの基礎知識を解説します。

 

インプラントは失った歯を補う治療方法

インプラントは失った歯を補うための治療の選択肢の一つ。インプラントの他にブリッジや入れ歯が挙げられます。インプラントは他の治療方法と異なり、隣の歯を削ったり、部分入れ歯用にバネをかける必要がなく、他の歯に負担がかかりません。

 

基本的に人工歯根となるインプラント体、土台となるアバットメント、歯の代わりとなる人工歯の3構造に分けられます。

 

インプラントに使用される素材は「チタン」が用いられています。1952年にチタンと骨が結合することが確認され、研究が重ねられて、近年ではインプラントの素材として使用されています。

インプラントはほとんどのケースで保険が適用されない

歯を失う原因の多くは、虫歯や歯周病が挙げられます。しかし、インプラントは虫歯や歯周病が原因で歯を失った場合、保険が適用されず自由診療となります。

 

インプラント治療が保険適用されるケースは、先天的に顎の骨がない場合や、顎の骨を1/3以上連続して失った場合に限られています。そのためほとんどの方が保険が適用されない治療になります。

インプラントの成功率は?

インプラントの成功率はメーカーや各歯科医院でデータがありますが、どのデータも10年成功率が上下顎95%以上と高い結果となっています。

 

インプラントが一般的な治療方法として確立された後も、「インプラントは危険なもの」としてインターネットや雑誌などで報道されていますが、どの治療も「経験も知識も少ない歯科医師」が行えば良い結果にはなりません。

インプラント治療に大切なのは、歯科医師の知識や経験、正確な診査、的確な診断、最善な治療計画を立てることです。トラブルにならないためにも、インプラント治療を受ける際は、「近いから近所の歯科医院で」ではなく、ホームページなどでしっかり情報を収集し、複数の歯科医院でカウンセリングを受けて信頼できる歯科医院を選ぶことです。

まとめ

インプラントは失った歯を補うために有効な治療方法の一つです。10年成功率も高い結果があり、治療方法として確立されています。

 

インプラント治療を検討されている方は、まずはカウンセリングから受けて、信頼できる歯科医院で受診することをおすすめします。

 

三重県四日市市 にいみ歯科医院
歯科医師 院長 新美敦司


カテゴリー: ブログ,院長ブログ

歯周病に罹患してもインプラント治療は可能?

2022年4月22日 (金)

三重県四日市市 にいみ歯科医院

歯科医師 院長 新美敦司

 

歯を失ってしまう原因の一つに歯周病が挙げられます。失った歯を補う治療方法にインプラント治療がありますが、歯周病に罹患している場合はリスクがあります。

歯周病とは

歯周病は歯垢の中に潜んでいる歯周病菌が、歯肉の炎症を起こし、進行すると歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。日本人の成人の約8割が歯周病に罹患しており、世界で最も罹患率が高い病気といわれています。

 

歯周病の初期症状は腫れや出血をしますが、自覚されない方が多く、ある程度進行してから膿が出たり、歯が動揺したりとある程度進行してから自覚する方が多い病気です。重度になるを歯を抜かなければなりません。

インプラントも歯周病になる

インプラントはむし歯にはなりませんが、歯垢が溜まってしまうとインプラントの周囲に炎症を起こす「インプラント周囲粘膜炎」になる可能性があります。

 

歯周病と同じ菌が原因で、歯磨きやメンテナンスを怠ってしまうと発症するリスクが高くなります。さらに進行して骨まで達すると、「インプラント周囲炎」と呼ばれるインプラントの歯周病を引き起こします。

 

天然の歯は歯根膜と呼ばれる靭帯があります。歯根膜は歯に無理な力がかからないようにクッションの役割があり、歯周病菌が体内に侵入しないように、歯と歯肉をしっかり付着する役割を担っています。

 

一方インプラントは、骨とインプラントが結合しているため、歯根膜がありません。そのため、天然の歯と比べると歯周病菌が侵入しやすく進行が早いです。

歯周病治療をせずにインプラント治療を受けるリスク

歯周病に罹患しているのにもかかわらず、治療をせずにインプラントを受けると、インプラントの成功率が低くなるほか、手術が成功しても5年生存率は、著しく低下することがわかっています。

 

歯周病に罹患しているケースはインプラント治療ができないわけではなく、事前に歯周病治療をし、術後も継続して治療を行うことでリスクを軽減することができます。

まとめ

歯周病は日本人約8割が罹患している病気です。そのためインプラント治療前に歯周病治療をする可能性が高くなります。

 

インプラント歯周炎のリスクを軽減するためには、インプラント治療を受ける前に、必ず歯周病検査が必要です。そのため歯周病治療に精通した歯科医院で受診する必要があります。

 

またセルフケアを怠らないように、術後は歯科医師、歯科衛生士のもとで歯ブラシの指導を受け、予防することも非常に大切です。

 

三重県四日市市 にいみ歯科医院

歯科医師 院長 新美敦司


カテゴリー: インプラント,ブログ

スタッフ全員笑顔で「おもてなし」安心して通える四日市の歯科医院を目指して

四日市の歯医者・にいみ歯科医院では、『歯科を通じて皆様のお口の健康をサポートする』という理念のもと日々診療を行っております。そして、四日市の当歯医者にいらっしゃる患者様が、歯医者の診療に対して「怖い」「不安」という気持ちをできるだけ抱かず、安心して診療を受けていただけるよう、スタッフ一同おもてなしの気持ちで診療をさせていただきます。

設備面でも、患者様にリラックスしていただけるよう、ゆったりとした待合室や診療室を設けております。さらに四日市にある当歯医者では、診療方針を患者様にもきちんと納得していただいてから患者様お一人おひとりに合わせた診療を行っていきたいと考えています。

ですので、四日市にお住まいの患者様が診療についてわからないこと・疑問に思うことを、お気軽にスタッフに聞くことができる雰囲気づくりということも大切にしています。四日市の歯医者・にいみ歯科医院にご来院された患者様が、いつまでも楽しく食事ができ、笑顔で健やかな人生を過ごしていただけることを願っています。

  • Contact お問い合わせ

  • お問い合わせご予約・お問い合わせはこちら 059-353-5580
  • 初診WEB問い合わせ・メール相談