2021年2月10日 (水)
みなさん、今まで冷たいものや熱いものを食べて歯が痛い、もしくは歯茎が腫れて痛いと感じたことがあるのではないでしょうか。気になって歯医者に行った方もいれば、一時的な痛みだったのでそのままにしている方もいらっしゃるかもしれません。では、この歯や歯茎の痛みの原因は一体どういったものなのか、詳しく見ていきましょう。
<歯が痛い場合>
①虫歯によるもの(詳細は2020年10月6日掲載のブログに記載あり)
虫歯の深さによって痛みの種類が変わってきます。歯において痛みを感じるところは、最も表面のエナメル質の内側にある象牙質、その内側の歯髄(歯の神経)です。
・象牙質の痛み
外からの刺激(化学的刺激と機械的刺激)により、2〜3秒以内の鋭い痛みを感じます。外からの刺激(化学的刺激と機械的刺激)により、2〜3秒以内の鋭い痛みを感じます。
・歯髄(歯の神経)の痛み
むし歯が歯の神経にまで達すると、何もしていなくてもズキズキとした強烈な痛みを生じ、温かい食べ物や、夜間、入浴時に痛みが増悪し、痛みは、数十分から数時間続きます。ひどい場合は、痛み止めも効かず、一睡もできないということもあります。
・根っこの先の痛み
根っこの先の痛み神経が死んでしまい、歯の根っこの先に膿がたまり、噛んだら痛い、ものが当たると痛いといった症状が現れます
②知覚過敏によるもの
歯茎が下がったり、歯の表面のエナメル質が削れることにより、歯の根元の部分(象牙質)が露出し、むし歯や歯の神経に炎症がないにもかかわらず、冷たいものがしみたり、歯ブラシが当たったりすることにより痛みを生じることがあります。(知覚過敏)原因として、歯周病、歯ぎしり、歯茎の後退、歯ブラシの使い方がよくないなどが挙げられます。
③ブラキシズムによるもの
ブラキシズムとは、無意識のうちに行っている歯ぎしり、食いしばりなどです。これらにより、歯に負担がかかり、痛みを感じることがあります。
<ブラキシズムの種類>
グラインディング
一般的にいう歯ぎしり。歯を左右にすり合わせ、ギリギリと言う音を生じる。寝ている時に起こしやすい。
クレンチング
上下の歯の食いしばり、噛みしめ。寝ている時も起きている時も起こるが、本人では気づかないことが多い。
タッピング
上下の歯をぶつけあってカチカチと鳴らすような音を出すタイプの歯ぎしり。
<歯茎が痛い場合>
①歯肉縁、歯周炎によるもの
歯肉炎:歯周ポケットに歯垢(細菌の塊)が蓄積し、細菌が増殖することで歯茎に炎症が生じる病気。歯茎の腫れや出血を伴うことがあります。
歯周炎:歯肉炎が進行して歯周ポケットが深くなり、歯を支えている骨まで炎症が広がる病気。これにより、骨が溶けて歯がグラグラになり、歯茎が腫れ、膿が出ることもあります。CMなどでよく聞く、歯槽膿漏とは、このような状態を言います。
歯周炎により骨が溶けて歯茎が腫れている様子
②親知らずの周囲の歯茎の腫れ(智歯周囲炎)
親知らずが斜めに生えていたり横に向いて生えていたりする場合、清掃しづらく、細菌が蓄積され、増殖し、歯茎が腫れてしまうことがあります。腫れて自発痛があったり、噛むことで腫れた部分に歯が当たって痛いなどの症状があります。ひどい場合、腫れは喉の方まで広がり、呼吸困難を招くこともあります。
③根っこの先に膿が溜まっている時、根っこが割れている時
歯の根の中に細菌が入り込んだ場合、根っこの先に膿がたまり、歯茎が腫れます。膿を出すことによって、腫れが引くこともありますが、なかなか引かず腫れが大きくなることもあります。歯の根っこが割れた場合、噛むと痛みが出たり、神経が生きているとズキズキと痛みます。また、割れているところから細菌が入り歯茎が腫れたり、膿が出るといった症状も出てきます。
④歯茎の腫瘍
あまり頻度として多くはありませんが、歯茎の腫瘍が原因となることが稀にあります。早期の段階では、一般的に自覚症状はないのですが、進行してくると歯茎の腫れや痛みを生じます。
<まとめ>
このように歯や歯茎の痛みには、様々な原因があることをわかっていただけたでしょうか。歯や歯茎の痛みは、治療が必要なサインかもしれません。すぐに治療すれば残せた歯も、歯科医院への受診が遅れて状態が悪化し、最悪の場合抜歯になる可能性もあります。違和感を感じたら、適切な診断処置を受けるため、早めにご相談ください。
三重県 四日市市 にいみ歯科医院 歯科医師 新美敦司
カテゴリー: ブログ
2021年2月4日 (木)
子育て中のご家庭では、ご経験があるのではないでしょうか?「乳歯が抜けそうで抜けない。」「グラグラの歯があって子ども自身が気になると言っている。」など、お母さんやお父さんが悩んでしまう、生え変わりによって起きるトラブルについて、解決法やヒントをお伝えします。
生え変わりは成長に伴って起きることではありますが、近年、顎が狭い子が増えていて、乳歯だけの時期でも、隙間なくぎっしり歯が並んでいるお子さんが増えています。そのこともあって、乳歯が生え変わりによって揺れてきても、ぎっしり詰まって生えているせいで、なかなか歯が抜けない場合や、生え変わりのスペース不足が原因で、予期せぬ部分も早めに揺れてきたりすることもあります。
そして、歯が揺れていると、お子さん自身は、咬んだり、食べ物が当たったりすると痛く感じたり、なかなか抜けないことで歯ぐきが腫れてしまうこともあります。
そんな時、ご家族としては、歯科医院にすぐに連れて行くべきなのか、家で歯を抜いてあげるべきなのか、このまま様子を見るべきなのか…と悩んでしまうこともあるかも知れません。
お家で抜いてもいい場合は、①グラグラな歯が確実に乳歯で、②グラグラの乳歯の下に永久歯があるのがわかっていて、③乳歯の根っこがしっかり吸収されて、歯ぐきの一部とほんの少しくっついいるだけで、指で簡単に抜けそうな状態であれば、お家で抜いても構わないと思います。ただ、お家では麻酔をすることはできないですし、抜くときに歯ぐきにばい菌が入ってしまうのも心配なので、可能であれば歯科医院で抜歯を行う方が望ましいと思います。お家で痛い思いをして、歯医者が嫌いになったり、お口の中をお掃除するのも嫌いになってしまうこともありますので、少し揺らしてみても抜けない場合は歯科医院を受診されることをお勧めします。
また、お家でうまく歯が抜けた場合、抜けた後、出血が気になることもあるかもしれませんので、その場合は、折りたたんだ清潔なガーゼ等を傷に当て5分ほど圧迫するようにお願いします。
お家で様子を見ていいかどうかについては、まず、揺れている乳歯が痛くて、食事が取れないや、揺れている歯の周りの歯ぐきが腫れいる状態でないことが大切です。また、生え変わる大人の歯がすでに見えている場合や揺れている乳歯がピンクがかった色になってきている時は、早期に抜歯が望ましい場合がありますので、歯科医院を受診していただいた方が良いでしょう。
乳歯が抜けそうで抜けないのを放置すると、うまく抜けずに残ってしまって、生え変わるはずの永久歯が、予期せぬ方向から出てきてしまうことがあります。それにより、歯並びの問題にもつながってしまうことがあります。そのため、定期的に生え変わりを確認することはとても重要です。また、乳歯が虫歯になっていたり、過去に虫歯になった乳歯だと、生え変わりの際、うまく根っこの吸収が起きずに、根っこの一部が残ったままになったり、自然の抜けない場合があり、大人になっても残ったままになってしまうことがあります。そういったトラブルを回避するためにも、定期検診は大切です。
現在の子どもたちの中には、生まれながらに、乳歯や永久歯の数が少ない子が以前より多くいると言われています。もし永久歯の数が少なかった場合、乳歯が抜けてしまっても、永久歯が生えてこないこともあります。さらに、乳歯が少ないと、永久歯も少ないケースもあります。そのため、生え変わりが始まる時期には、可能な限り、レントゲン等で、生え変わりの予測を行うことは大切です。すぐに何かできなかったとしても、ゆくゆくはが足りないことに対して、矯正治療を検討する見通しを立てることができます。
にいみ歯科医院では、子どもの矯正にも対応しており、生え変わりの際にも安心です。お子さんの定期検診の際に、生え変わりの確認もしっかり行っています。生え変わりのタイミングの不安や心配の軽減になるはずです!
三重県四日市市にいみ歯科 歯科医師 新美敦司
カテゴリー: ブログ
四日市の歯医者・にいみ歯科医院では、『歯科を通じて皆様のお口の健康をサポートする』という理念のもと日々診療を行っております。そして、四日市の当歯医者にいらっしゃる患者様が、歯医者の診療に対して「怖い」「不安」という気持ちをできるだけ抱かず、安心して診療を受けていただけるよう、スタッフ一同おもてなしの気持ちで診療をさせていただきます。
設備面でも、患者様にリラックスしていただけるよう、ゆったりとした待合室や診療室を設けております。さらに四日市にある当歯医者では、診療方針を患者様にもきちんと納得していただいてから患者様お一人おひとりに合わせた診療を行っていきたいと考えています。
ですので、四日市にお住まいの患者様が診療についてわからないこと・疑問に思うことを、お気軽にスタッフに聞くことができる雰囲気づくりということも大切にしています。四日市の歯医者・にいみ歯科医院にご来院された患者様が、いつまでも楽しく食事ができ、笑顔で健やかな人生を過ごしていただけることを願っています。